ソレイユタウンの駐車場が満車になる光景を初めて見ました。昨夜は加治木で花火大会があったのですね。何も知らずに診療所に立ち寄ろうとしたらソレイユタウン内に車が停めれず(確か800台は停めれるはずです)、、、数分間彷徨ったあと、運良くたまたま空いたエディオンの近くのスペースに停めれたのが幸いでした。花火自体は好きでも嫌いでもないのですが、人混みがあまり好きではないのと、渋滞にハマっている時間がもったいないので昔から花火大会に関しては敬遠した人生を送ってきたのですが、昨日の花火は美しかった。。場所が良かったのかな。事前に何も準備等をしていなかった割には良いものを見れました(見るって言っても40秒くらいしか見てないんですけどね笑)。
少し見た後はすぐ診療所にこもって作業をしていました。院内に花火の轟音がやたら轟いていました。
来世は、打ち上げ花火に対する感受性がもっと豊かな人間に産まれたいな。。8歳の時に初めて花火大会に連れて行ってもらった記憶があるのですが、特に何も思わなかったんですよね。これだけ並ばされてコレか、、みたいな。昔お付き合いしていた女性が花火を見に行きたいと言うので、部屋を真っ暗にして大型TVで YouTubeで隅田川花火大会を再生するのはどう?と言ったらマジギレされたのも今となってはいい思い出です。キラキラしたものは好きなんですけどね。石油か何かを運んでいる鏡のように磨かれたトレーラー(←わかる人います?)とか、受付に置いているリンゴの置物みたいな透明でキラキラしてるやつとかは気が狂うほど好きなんです。花火は、んーなんなんでしょうね。
きっと私の脳の前頭葉の一部の領域の血流があまりよくないのでしょうね。
そうそう、受付のリンゴと言えばひとつ仲間が増えたのです。これで5つそろってゴレンジャイ(←わかる人います?2回目)
この記事へのコメントはありません。