2週間ほど前、フロスをしている時に左下の金歯が外れてしまいました。自分でピンセットで戻してみると適合自体は問題なかったのですが、なんとなくイヤな予感がしたのでレントゲンを撮ってみると、ん!?これは、むし歯なのか??と思える怪しい影が写っていました。。これは、もう取り除くしかない!そのまま再セットする方が楽ではありましたが、むし歯は一度発生すると自然に無くなることはありません。放置すると歯の神経に向かって燎原の火の如く広がって行きます。
このようなケースでは、知り合いのトップティアデンティストをプラージュデンタルクリニックに招聘してトリートメントしてもらうことが多いのですが、今回は自分で治療してみようってことになってまずは麻酔から。自分で自分の口の中の粘膜に針を刺す(浸潤麻酔)。7番なのでなかなか見えにくくてやりにくい。下の奥歯は麻酔が効きにくいことが多いので、追加で歯根膜麻酔。これがまた見えにくく針が曲がる…何本か麻酔針を交換しても手応えがなかったので、伝達麻酔を追加。不思議とこれが1番やりやすかった。伝達麻酔は年に数回しかしないんですけどね、そのうちの1回がまさか自分になるとは笑
さまざまな器具を使用して悪い部分は全て取り除き、なんとか型取りまで完了させました。下の歯であれば意外と自分でも治療できるものなのですね。型取り後は何を被せるか??もちろんゴールドに決まっているではありませんか。









この記事へのコメントはありません。